2022/10/18 16:36
マルシェ用の商品がぞくぞくと完成。
ですが、やっぱりまだ店舗が進まず。
原因は、テイクアウトにした時の見た目です。
ただ持って帰ってもらうのではなくて、持って帰ってもちゃんと目から美味しいと思ってもらいたい気持ちが
絡まりまくって、一旦やめようかってなってしまったのですが、もう少しで完成なところまでは来ている気がするので、
その感に委ねてみるのもきっと今なんだと思うなあって。
そしたら、急遽明日から販売って流れに。
そうそう、こうゆうのって面白い。
でも、よくよく冷静になってみたら、mochihiのメニューは突然販売の流れになることしかなかったです。
大枠も具体的なメニュー名もできているのに、前日までレシピが定まっていないってゆう。
前日にお腹たぷたぷになりながら、ほんと数gを調整して、納得して、また次のメニューのほんの数gの調整しての繰り返し。
でもその数gが味を案外大きく変えるのですごく大事なことで、その数gで何度も買ってもらえると心の中ではガッツポーズです。
あ、マルシェ用を適当に作っているわけではないです。
でもマルシェとか手づくり市の出品するものは、店舗用のと違って日持ちするもので、固形物なのでやりたい、作りたいものの試作を重ねて重ねて、最後微調整して完成、なんだか書いていると簡単なように感じますが、マルシェ用は店舗よりももっとmochihiを知ってもらいに行く、0からはじめましての方と出会う機会なので、興味をもってもらえる商品を作って、絶対的に美味しいと思ってもらわないと店舗より今回は気合が入りまくってしまったので、店舗用ができていない、、、です。。ね。。
改めて、マルシェ用にも店舗用にも販売する商品を考えていく中で、もち米、もち粉ってほんと可能性が広がるんです。
レシピをおこして、試作して、試食すると、え!?もち粉、もち米でできるじゃん!美味しい!って毎回感動。
11月は週末どこかにいます。
新しい出会いっていいですよね。
刺激と、いや刺激がちょうどいいというか、なんかいい。
昨日は雨で、本日からぐっと気温も下がって店舗はとても落ちついてます。
そんな日も売り上げ的には非常に厳しいですが笑
こうやって自分と向き合っていく時間はオープンしてからなかったので、
貴重な時間になっています。
そろそろ、扉しめようかなあ。
寒くなってきました。